-
木村 誠 / Makoto Kimura
代表取締役 / 創業者
学生時代、悟りを開こうと四国遍路に挑むも逆に煩悩を増やして帰宅。案の定、就活に失敗しフリーターに。高円寺純情商店街を徘徊後、トレーナーとして独立。28歳で株式会社ランナートを創業。自身がランナーとして下肢障害に苦しんだ経験からランナートータルサポートブランド「RUNART」を立ち上げ、EC/店舗事業を展開。足専門治療院には全国44都道府県7ヶ国から1927名が来院。その後「下肢障害で悩むひとをゼロに近づける」ことを目指し、医療従事者/ヘルスケア専門家向けの業界横断型教育機関「あしか協会」を発足。世界的なメディカルインソールブランドFormthoticsの日本最高ブランド責任者を務める。「指導者革命でワクワクを当たり前に」するために生きている二児の父。座右の銘は「立身出世は礼儀である」。著書に『ランニングの成功法則』(主婦の友社)。趣味は娘が落とすウサギのぬいぐるみを拾ってくること。
-
髙橋 拓真 / Takuma Takahashi
コーポレート部 マネジャー
学生時代は10年間陸上競技(長距離)に打ち込み、大手外資系スポーツメーカーに就職。行動経済学・心理学に基づいた人材育成、販売、イベント企画・運営など様々な経験を経て、2018年ランナートへ入社。社員数2名時代から代表の木村をたった一人で支え、二人三脚で会社を成長させる。総務・経理等のバックオフィス全般からカスタマーサポート・インサイドセールス・カスタマーサクセス部門を総合的に管掌。さらにWEB解析・広告運用・動画編集など多岐にわたる業務も担い、現在のランナートの基盤をつくりあげる。現在はメンバーから「ランナートの良心」と呼ばれながら、コーポレート部門責任者として財務・総務・法務・労務全般を担当し、会社の「安全・安心」を守れるよう日々尽力している。ハーフマラソンベストタイムは1時間7分46秒、マラソン大会入賞歴多数。将来の夢は「家族との平穏な暮らし」、座右の銘は「温厚篤実」。
-
栗原 有希 / Aki Kurihara
マーケティング部 マネジャー
北海道在住。小さな歩幅で走ること、挑戦することを止めないチーム最年長。ニュージーランドにて育児をしつつサステナブルな工芸・食育プロジェクトに16年間従事。2016年に日本帰国後、外資系リゾートにシニアマーケティングマネジャーとして入社。アジア・欧米のインフルエンサーを累計150組以上招聘する。2021年、「ニュージーランドとの架け橋募集!」のコピーに惹かれ、ランナートにフルリモート入社。フルリモートメンバーながらマーケティング部マネジャーに就任し、広告、PR、海外提携、社内DXを戦略立案から実行部隊マネジメントまで一気通貫で実行。国内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメントを得意とする。一方、複業として農村地方の観光地域づくり法人(DMO)にてマーケティング業務も担当。朝活が元気の秘訣。夏はジョギング後に海へ潜り、冬は雪上ランニングとピアノで心身を整える。
-
ジョセフ・ジェームス / Joseph James
マーケティング部 海外担当
ニュージーランド国籍を持つ、日本とのハーフ。高校卒業後、通訳として仕事をはじめ、飲食・ホテル・ライフガードなど数多くの業種/業務を経験。「やりがいのあること、まだやったことのないことをしたい」という想いから、2021年ランナートにジョイン。通訳・翻訳を中心とした海外事業関連業務、WEBマーケティング、コンテンツ制作を担当。足病学を普及させ「日本に足科を」実現させるための海外との掛け橋を担っている。自称、ランナートのリーサル・ウエポン。常に学びをアップデートし続けられる環境で仕事ができることに喜びを感じている。好きな業務は翻訳と動画編集。好奇心旺盛で、口癖は「なんでもやりますよ」。趣味は映画・音楽鑑賞。年に150本超の映画を鑑賞している。
-
西 一恵 / Kazue Nishi
カスタマーサクセス部
「Cool head but warm heart(冷静な頭脳と温かい心)」をもって働くことがモットー。大学卒業後、大手航空会社で10年間、客室乗務員/カスタマーサポートに従事し、ホスピタリティを磨く。その後、教育ベンチャーで英語学習コーチ/新規事業立ち上げ/キャリアアドバイザーを担当。急成長企業の中で泥臭くもスピード感を持った働き方を身につける。キャリアコンサル・コーチとして独自で活動する中、2022年1月に「挑戦する人々の可能性を広げる」というランナートのミッションに共感しジョイン。カスタマーサクセス部としてSFAシステムの社内導入プロジェクトを牽引しつつ、主にオンボーディング部門を担当。顧客である治療家の先生方がインソールを院内導入し、患者様に喜んでいただくための丁寧な課題解決をミッションにしている。学生時代はバレー部のセンター。趣味はゲーム・旅行・音楽。メタバースに興味あり。
-
長谷部 熙之 / Hiroyuki Hasebe
営業部
日本体育大学保健医療学部整復医療学科卒。2022年、柔道整復師の国家資格を取得後、治療家専門職としての内定先を複数辞退し、ランナートへ新卒入社。学生時代に治療家として自らが直接助けることができる人数には限界があることを感じ、業界としては異例のキャリア選択を決断。週末には患者さんひとりひとりへの「価値の深掘り」をする治療家として活動しつつも、良いモノをより多くのひとに知ってもらう「価値の拡散」によって万人・億人単位の人々に貢献することに情熱を燃やす。入社前インターン時代から数百名規模の治療家コミュニティ運用を任されながら、全国の治療家の先生への最大貢献を目指し挑戦中。漁師を目指していたほどの釣り好き。知らない土地の人と文化に触れて世界観を広げる旅も、大好物。座右の銘は「サカナクションより魚好き」。
-
阿南 香音 / Kanon Anami
カスタマーサクセス部
大阪府大阪市出身。近畿大学経済学部国際経済学科卒業後、2022年ランナートに新卒入社。「日本に足科を」というまだ見ぬ景色を見てみたいという想いから、社員数百名規模の上場企業グループ会社の内定を辞退し、入社を決意。新しいことにチャレンジすることが好きな性格。学生時代には先鋭的な取り組みで知られる角川ドワンゴ学園(N高等学校・S高等学校)で長期インターンを経験。Teaching assistantとして先生と生徒を繋ぐ役割を果たした経験から、人と人を繋ぐ仕事の魅力を体感。入社初月からインサイドセールス担当として、下肢の痛みで悩む患者様と治療家の先生を、フォームソティックス・メディカルを通じて繋げている。趣味は韓国コスメ。ネットで売られていないコスメのために韓国に飛ぶフットワークの軽さと探究心が強み。
-
森本侑子 / Yuko Morimoto
カスタマーサクセス部
広島県出身。小さな頃から食べることが大好き。実家が農家なこともあり、食に対する探究心から大学では管理栄養士資格を取得。
新卒で地元広島の介護業界企業に入社。施設入居者一人ひとりに親身に寄り添う心を大切に、5年間介護職に従事。
2022年6月、既存メンバーの紹介でリファラル入社。「まったく異業界であるランナートで挑戦することで、自分の未知なる可能性をひろげたい。そして私と同じように日々挑戦している人の手助けをしていきたい」という想いからジョイン。
カスタマーサクセス担当として、前職で身につけた寄り添う力を存分に発揮し、専門家の心に寄り添う。
趣味はダンスと漫画。学生時代から続けているダンスを通じて、無限の可能性がひろがっていくコミュニケーションに楽しさを感じている。河川敷で踊るの最高。好きな漫画はHUNTER×HUNTER。