1. フォームソティックス・メディカル 1足
(12,960円相当)
まずは、あなたにフォームソティックス・メディカルの素晴らしさを体感していただきたいので、トップセラーモデルを差し上げます。講習会当日にその効果を体感し、大ファンになられる先生も多いです。当日は実際に熱成形フィッティングしていくことで患者さんの気持ちを「理解する」という手順を踏めるため、現場での説得力に大きな差が出ることでしょう。
治療家として、こんなこと感じていませんか?
一つでも当てはまれば、この講習会はあなたのためのものです。
フォームソティックス・メディカルをあなたの治療院に導入することで、これらの悩みを最速で解決してください。
下記の症状で悩んでいる患者さんがいるならば、フォームソティックス・メディカルが効果を発揮します。
業界を代表する医療専門家やトッププロ指導者も推薦しています。
松本純夫 氏
独立行政法人国立病院機構東京医療センター
名誉院長/日本外科学会指導医
フォームソティックスは今まで使用していた市販のベストセラーのインソールより感触が良く、生来の扁平足が原因のくるぶし外踝の痛みもない。 医学の世界からみてもニュージーランドは整形外科が強い国なので、このような良い製品が作れるのだと考えている。 また、代表の木村誠氏は指導が適切で余人より秀でているし、その日のベストプラクティスを引き出すことが上手いと感じ、トレーナーとしても信頼を置いている。
大内洋 氏
亀田総合病院スポーツ医学科部長 / 日本整形外科学会認定スポーツ医 / 日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ) / オルカ鴨川FCチームドクター / 水泳ナショナルチーム帯同ドクター / 千葉ロッテマリーンズ秋季キャンプドクター
フォームソティックス・メディカルは数あるインソールの中でも私が特にオススメできるインソールですね。 自身でもチーム帯同中や勤務中に使用してその効果を実感するとともに、サポートするスポーツチームからも好評です。 当講習会はいち受講者として受講しましたが、インソールのことはもちろん、足部や膝の障害の発生メカニズムなども教えていただけるので、医療者の立場からもかなりオススメできる講習会です。
齊藤邦秀 氏
日本メディカルフィットネス研究会 常任理事
有限会社ウェルネススポーツ代表取締役
Running Fitness Labo. 代表
JINS MEME 公式アンバサダー
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会エグゼクティブオペレーショナルチーフ
ランニング時だけでなく日頃から愛用しています。 自分は右足のオーバープロネーションが強く足部の不安定性があるのですが、フォームソティックスを使ったらそれがなくなりビックリしました。 フォームソティックスは足部のアライメント不良へのソリューションとして非常に高い効果を発揮してくれるものと感じています。
井田圭介 氏
FitArc President / CEO
米国準医療資格NATA-BOC公認アスレチックトレーナー
米国NSCA公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
米国陸上競技連盟公認コーチ
Functional Running Assessment®考案者
世界トップレベルのランナー、トライアスロン選手を指導してきましたが、足をそれぞれ必要な形に導いてくれるフォームソティックスは、整形外科的な障害の改善や予防、パフォーマンス向上のための最大限のサポートをしてくれると確信しています。 またランナート木村代表は足に精通・探求していらっしゃる方であると以前より確信しており、信頼できるプロフェッショナルです。
紀平晃功 氏
柔道整復師
フォームソティックス・メディカルは処方したその場で、もしくは翌日には選手の痛みが消えたケースが多くあり、その効果に驚きました。パフォーマンスの向上や故障の予防としても効果を発揮してくれています。 足や膝、股関節など下肢の問題解決にはもちろん、腰、肩、首など上肢の問題解決にも効果的であると感じています。まだ試されていない方はぜひ気軽に取り入れてみていただきたいです。
加藤悟 氏
理学療法士(横浜平成会 平成横浜病院 勤務)
元帝京高校野球部トレーナー(2014年)
フォームソティックスは従来のようなインソールの形に足を合わせるものではなく、足部の形に合わせて形状が変化し、アーチを矯正しながら足に馴染んでいきます。 そのため、過剰にアーチを矯正され関節や足底腱膜の炎症を起こすリスクは極めて低く、インナーマッスルへの負担を確実に軽減できます。 医療の現場でも是非普及してほしいと思います。
業界の第一人者たちがオススメする7つの理由
本講習会で取得できる「フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格(Formthotics Authorized Medical Adviser)」は、医療用足部矯正具業界において世界的企業であるFoot Science International本社(ニュージーランド)が認定するものであり、本社公認の認定証が正式に発行されます。
全国の治療院経営者に経営面で支持されている5つの理由
本講習会で取得できる「フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格(Formthotics Authorized Medical Adviser)」は、医療用足部矯正具業界において世界的企業であるFoot Science International本社(ニュージーランド)が認定するものであり、本社公認の認定証が正式に発行されます。
講習会 概要
現場ですぐに導入していただくことを目的とした実技習得に重きを置いた内容となっています。
トークや見せ方も含めて"実際に使える"評価法やフィッティング法をできる限りその場でマスターすることが目的です。
卓越した治療院現場スタッフ(国家資格保有)数名体制で手厚くあなたをサポートします。
※基礎的な解剖学や学術的な理論解説は極力省き「現場で実際使えるようになる」ことにフォーカスしています。
講習内容
足部評価法ワーク
足病学に基づく足部評価法マスター
1. 足病学と足病医について
2. 下肢バイオメカニクス
3. 足部・下肢障害の発症メカニズムと根本原因
4. 足病学に基づく足部評価の全体像
5. OKC評価/CKC評価
6. 足部評価法実践ワーク
7. 患者さんに「理解してもらう」ための伝え方のポイント
8. 静的評価と動的評価の関連性
9. 本質的な治療方針の提案(評価と解決策)
インソール
フォームソティックス・メディカルについて
1. フォームソティックス・メディカルとは
2. 足部矯正具の効果と医学的エビデンス
3. なぜ、矯正用インソールは下肢障害を改善できるのか
4. 開発・背景 / 愛用者・実績
5. 6tests&6steps
6. 熱成形フィッティングの実践
7. 実際に使われる処方パターン・組み合わせ
8. カスタム調整の手順とパターン
9. シューズの適切な選び方とその基準
10. 売り込まずに売れるトークパターンと伝え方
11. 「先生、お願いします」と言われるための流れとポイント
12. フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格
13. フォローアップ制度「あしかラボ」と導入の流れ
参加者限定の特別プレゼント
1. フォームソティックス・メディカル 1足
(12,960円相当)
まずは、あなたにフォームソティックス・メディカルの素晴らしさを体感していただきたいので、トップセラーモデルを差し上げます。講習会当日にその効果を体感し、大ファンになられる先生も多いです。当日は実際に熱成形フィッティングしていくことで患者さんの気持ちを「理解する」という手順を踏めるため、現場での説得力に大きな差が出ることでしょう。
2. 足部評価マスター用足部画像集21例
(非売品)
足の評価法をプロとしてマスターするには、それなりの数をこなさないといけません。しかし、足を実際にみれる人数には限りがありますよね。そこで、私たちが「4年間かけて」積み上げてきた足部画像集を差し上げます。これはやってみるとわかりますが、もし買いたくても”どこにも売っていない”ものです。日々の治療院運営でご多忙な先生に、私たちから「手間と時間のプレゼント」をさせてください。
3. 足部評価説明用ツール
(非売品)
実際に患者さんに「あなたの足は…」と説明し始めると、あることに気づきます。「他のひとの例を出さないと、いまいち伝わらない…」ということです。そこで、私たちが今でも実際に現場で使っている説明用ツールをラミネート加工済みの状態で差し上げます。データをダウンロードして、印刷して、ラミネートして…などの手間も全てこちらで済ませてありますので、あなたは何もせずに明日からすぐに患者さんの前で使える状態です。
4. 足部評価~インソール提供までの完全トークスクリプト&ポイント解説マニュアル / 全7P
(非売品)
最高だった講習会の内容も、翌日にはかなり忘れてしまっている……それが人間ですよね。そこで挫折してしまわないように、足部評価からフォームソティックス処方までのトークの流れとポイントをまとめた解説マニュアルを差し上げます。自身の復習用はもちろん、スタッフがいる先生はこれをコピーしてスタッフに渡せば院内マニュアルとして使えます。
5.取扱認定者限定フォローアップコミュニティ【あしかラボ】
この講習会は、参加して終わりではありません。参加後には、フォームソティックス・メディカル取扱認定者限定のFacebookグループにあなたをご招待します。24時間いつでも自由に質問が投稿でき回答が得られる他(むずかしい症例への適用のアドバイスが全国の同志の先生からもらえたりもします)、過去2年分のケーススタディ投稿閲覧、販促用画像・ロゴデータ、自院導入ツール、大量の研修用動画、販促用WEBサイト(全取扱院用)などがすべて手に入ります。症例紹介など役立つコンテンツが満載のニュースレターも毎月郵送でお届けしています。
6. フォームソティックス メディカル取扱認定証
(フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格認定証)
本講習会で取得できる「フォームソティックス認定メディカルアドバイザー資格(Formthotics Authorized Medical Adviser)」は、医療用足部矯正具業界において世界的企業であるFoot Science International本社(ニュージーランド)が認定するものであり、本社公認の認定証が正式に発行されます。
※認定証は正式契約後に授与されるため、後日郵送にてお届けします。
参加条件 / 日程・会場 / 受講費
● 参加条件
この講習会は、誰でも参加できるものではありません。国家資格者かつ事業者・店舗責任者(経営者、個人事業主、社内における決済権者および店舗責任者)・独立開業予定者である、患者様へ貢献意識の高い医療プロフェッショナルだけが参加可能な特別な講習会です。下記①~③すべてに当てはまる方のみお申し込みください。
① 国内外の医療系国家資格保持者
柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・理学療法士・作業療法士・医師・歯科医師・看護師・米国カイロプラクター・米国アスレティックトレーナー等
② 店舗経営者/個人事業主、店舗責任者(雇われ院長/事業統括者)、独立開業予定者
※フォームソティックス取扱認定には契約締結が必要となります。
※具体的な開業予定がある方は歓迎です。足とインソールを武器にした繁盛治療院構築をサポートします。
③ 矯正用インソールの導入を絶対に成功させ、さらなる患者さん貢献を果たしたいと本気で思っている先生
☆NEW☆学生インターンシップ参加制度がスタート!(2019年9月〜)
専門学校生/大学生は、学生インターン生として特別価格9,800円(税込)で、学びのための参加が可能です。
参加フォームの資格欄で「大学生/専門学生」を選び参加ください。
※現在就労していない学生および、就労中だが正規参加条件を満たしていない学生に限ります。
※学生インターン生は取扱認定を受けることはできません。学校卒業後、認定条件を満たした際に連絡をいただければ認定されます。詳しくは講習会当日にご案内します。
※国家資格取得のための学校でなくても参加が可能です。(例:アスレティックトレーナー科/パーソナルトレーナー専門学校など)
● 日程・会場
12/15(日)9:30-18:30 20名満員御礼
1/19(日)9:30-18:30 残り6名(申込締切12/27まで)
2/16(日)9:30-18:30 残り15名(申込締切1/31まで)
場所:武蔵小杉駅 徒歩1分(神奈川県)
※遅刻・早退された場合は資格発行不可となります。必ず9:30-18:30の開始から終了まで参加できる方のみお申し込みください。(当日の不慮の事故や公共交通機関の大幅な乱れ等の場合はこの限りではありません)
※資格発行の都合上、「どうしても17:30で帰らないと新幹線に間に合わない」などの事情も考慮できかねますのでご注意ください。
※アクセス/持ち物等の詳細はお申込後に自動返信メールにてお伝えいたします。
- 武蔵小杉駅へのアクセス -
・東京 / 品川 / 横浜 各駅より電車で13~18分
・羽田空港より60分(羽田空港リムジンバス)
・成田空港より76分(成田エクスプレス)
● 受講費(取扱認定料)
29,800円(税込)
※受講者全員にフォームソティックス・メディカル1足(12,960円相当)をプレゼントいたします。
(その他にも、この講習会でしか手に入らない特別プレゼント多数)
※お支払い方法:銀行振込/クレジットカード(Visa/Master/JCB/Amex)詳細は申し込み後にご案内いたします。
※都合が合わなくなってしまった場合は翌月以降への日程のスライドが可能です。ご多忙な先生もご安心ください。
※ご入金後のご返金は承りかねますのでご了承ください。
フォームソティックス・メディカルとは
フォームソティックス・メディカルご愛用者の声
陶山善夫さん
激痛で歩行困難だった足底筋膜炎が、今では痛みもなく、大変疲れにくくなりました。テニスで走り回っても違和感もありません。歩行姿勢も正しいものに矯正されていく実感があります。
我妻美穂さん
数年前に腸脛靭帯炎になってからは15分走っただけでも激しい痛みに襲われていましたが、フォームソティックスに出逢い始めて使った時には、1時間近く走り続けても痛みを感じることがなく、感動で涙が出そうになりました!
高橋正さん
脊柱間狭窄症の痛みとシビれによりランニングでは800m進んだら激痛で休みしばらくしてまた走る、など痛みに耐えていましたが、その痛みが一切なくなりました。今では 1度も立ち止まらず、痛みをガマンすることもなく走れています。
木島美保さん
立ち方や体重のかけ方が矯正されて足に掛かる負担が軽減されているし、正しい歩き方をサポートしてくれるお陰で症状の進行が防げていると感じています。土踏まずのサポートがとても心地良いです。
吉松優さん
10年以上悩まされてきた坐骨神経痛の痛みが完全に解消しました。はじめは筋肉の張りが減って神経痛を感じる領域が減少し、回復のスピードが格段に上がっていきましたが、数ヶ月後には痛みがまったくなくなりました。
木村浩行さん
長年悩まされてきた足のヒドいむくみがフォームソティックスを使用してからは全くなくなり、驚きました。立つ、歩く、走るがとても楽になり、とても嬉しいです。フォームソティックスありとなしでは全然違いますね。手放せません。
間瀬秀一さん
フォームソティックスを履いていた方が、体が楽だし疲れない。これは誰に何と言われようと絶対。長年の経験からくるアスリートとしての自分の感覚が「これは履いていたほうが絶対良い」と結論を出した。これからもぜひ愛用したい。
若岡拓也さん
1週間で250km走るステージレースは、約10kgの装備を背負って走りますが、フォームソティックスは足裏のアーチをしっかりと補正してダメージを軽減してくれるので、翌日に疲れを残さず走りきることができました。
福井祟士さん
ウルトラランナー
スパルタスロン246km(ギリシャ/世界で最も過酷なウルトラマラソンのひとつ)をフォームソティックス・メディカルを履いてゴールできました!
他にも、公開を了承いただいているだけで137名以上の方々から喜びの声をいただいています。
(Formthoticsシリーズ累計10,826足以上の直接販売実績)
フォームソティックス・メディカル 導入チーム
1. 東京医療保健大学女子バスケットボール部
藤本 愛紀 選手 / 岡田 英里 選手 / 若原 愛美 選手 / ワンシン 選手
第69回全日本大学女子バスケットボール選手権大会優勝(2017年インカレ優勝時使用)
藤本 愛紀 選手
第29回ユニバーシアード競技大会日本代表銀メダリスト
スクワット等のフィジカルトレーニングの際、これまでは、指導をされても太もも前面など「使いたくない筋肉を使ってしまっていた」が、フォームソティックス・メディカルを装着したら、すぐに「使いたい筋肉」である大臀筋に激しい筋肉痛がきました。これはスゴイです。
紀平 尚子 トレーナー
入れた瞬間に、痛みがほぼなくなるという感触の選手もいます。競技力でいえば、まず選手のジャンプ力がさらに上がりました。2連覇を目指すにあたり、フォームソティックスは必須アイテムです。
2. 東京経済大学陸上競技部駅伝ブロック
フォームソティックス・メディカル取扱認定講習会 参加者の声
今まで足を評価することに自信がなかったのですが…
全てにおいて 理由がしっかりして説明で説得力もあり、非常に自信を持って内容を提供してくださっているのが印象的でした。 今まで足を今回のようにしっかりと診たことがなかったので、 今日1日ですが、しっかり評価していけそうだなと感じています。
今中 豪先生 柔道整復師 ヘルスラボ狛江整骨院
運動指導だけでは根本解決するための限界を感じていました。
今まで、過回内の方に対して、ティッシュを丸めて足裏に貼ってパワーテストをやり、運動の必要性を患者さんに伝えてましたが、 運動の限界を感じていました。 今日それを 根本的に解決できる術を持つ事ができて良かったです。 子供から高齢者まで幅広い意味での介護予防に今後は関わっていきたいので、フォームソティックを活用していきたいと思います。子供用のインソールもあって良かったです。
鈴木 恵介先生 理学療法士 山王フィットネス
商品と足の知識だけでなく、患者さんに「理解してもらう」ことが大事だと気づきました。
初めて商品と出会う患者さん模擬体験(初めては一度きりワーク)の時の パワーテストのインパクトが大きかったです。 そこから理解してもらう部分をプロとして必要なタイミングで伝えることができると 自分でも取り扱えるのではと自信が持てました。理解してもらう事の重要性を改めて気づきました。
川端 翼先生 柔道整復師・鍼灸師・日体協AT かみすな鍼灸整骨院
フォームソティックス・メディカル 導入治療院の声
三田 英二 先生
みた接骨院
学生スポーツ選手を中心に数多く処方していますが、シンスプリント、鵞足炎には間違いないですね。自分自身も痛みが激減したひとりです。足関節捻挫の後遺症で痛みがあった学生に装着したところ、次の日にものすごいテンションで来院して「先生、すごいです!痛くないです!!」と目をキラキラさせて言うんです。ほんと、感動しちゃいますよ。パラリンピック代表選手も「痛みはないけど動きの質が全然違う」と驚きながら、パフォーマンスアップのために2足目を購入してくれました。患者さん、選手のことを考えたとき、治療家としての引き出しにフォームソティックス・メディカルは絶対に入れておくべきだと思います。
大上 剛史 先生
整体院HARIBO 院長
鍼灸師
フォームソティックス、本当に凄すぎて大ファンになってしまいました。脊柱管狭窄症の痛みで歩行困難な82歳の女性が、「タクシーで帰るはずが歩いて帰れます先生!」と電話をくださった時は本当に驚きましたし、一歩も歩けないほど重症の足底筋膜炎を患ったビジネスマンの男性が、装着した途端にすぐにその場で難なく歩けるようになりました。ハワイ大学での解剖実習に参加するなど本質的な治療を求めて手技も研鑽しているつもりですが、フォームソティックス・メディカルの効果には驚かされるばかりです。木村さん、フォームソティックス・メディカルを教えてくださり本当にありがとうございます。
古澤 先生
メディカルフィットネスジムFreestyle 代表
鍼灸師
FitArc公認ランニングアセスメントスペシャリスト
クリニックの医師と提携し、健康寿命の促進のためにトレーニング指導を含めたトータルサポートに取り組んでいますが、フォームソティックス・メディカルの効果は抜群ですね。「いつも上り坂で膝が痛い」と言っていた高齢の女性から「痛みがなくなった」というお声をいただいたりという、さりげない、でも重要なQOLの向上にも効果がみられています。下肢障害全般、さらに上肢や姿勢、動きにまで良い影響をもたらしてくれるフォームソティックス・メディカルは手放せません!
伊豆 博 先生
リード鍼灸整骨院 院長
柔道整復師
鍼灸師
患者さんからの喜びの声をどんどんいただいています。OAの手術後、1日5000歩歩くと3日間は湿布を貼りまくっていたという患者さんが、2日連続7000歩歩いても1枚も湿布を使わなかったと嬉しい報告をしてくださいました。トレッドミルで膝を痛めた患者さんからは、安静にすることなくランニングを継続しながら痛みが取れた、ゴルフ1ラウンドで疲れ切っていたという患者さんからは、2ラウンド回っても疲れ知らずになったという言葉をいただき、治療家として、とても嬉しい気持ちになりますね。
田口 直人 先生
鍼灸マッサージ治療院RIM
姿勢改善フットケアセンター院長
治療家として25年仕事をしてきてたどり着いたのが「足」、そしてインソールでした。フォームソティックス・メディカルは外反母趾や 足底筋膜炎などの足部障害はもちろん、変形性膝関節症、 腸脛靭帯炎、さらに腰痛や姿勢改善にも高い効果を発揮してくれるので、患者さんから感動するような喜びの声をたくさんいただいています。以前は高額なオーダーメイドインソールを作成していたのでリアルに比較できていますが、価格面、効果面ともに大幅にフォームソティックス・メディカルが勝るため、ぜひすべての治療家さんに試していただきたいですね。
増田 一三 先生
M.A.K.鍼灸接骨院 院長
柔道整復師
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
川本 勝弘 先生
川本接骨針灸院 副院長
柔道整復師
木村さん、フォームソティックス・メディカルの存在を知らせていただき、本当にありがとうございます。患者さんからもたくさんの感謝をいただけて、先日は50代のテニスプレーヤーにフィッティングした直後から「これはいい、絶対にいい!」と感謝されまくりました。フォームソティックス・メディカルは本当に最高のインソールだと思います。サポートしているスポーツチームの選手たちも全国大会で愛用しています。
フォームソティックス・メディカル取扱認定講習会 参加者の声
今まで足趾や脚の学びをしてきましたが自分なりに足りない感じがしていました。この講習会では、その足りない部分が見つかった感じです。また、ただの理論だけでなく落とし込みの部分まで配慮していただいたセミナーは凄くありがたかったです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
杉山 健司先生 柔道整復師・鍼灸師 すこやか整骨院
足部の重要性は勿論の事、なぜインソールが必要なのか?なぜその中でもFormthoticsMedicalが良いのか?と言う事が明確に示されており納得しながら学ぶ事ができました。さらに、実践ワークを交え実際の導入やアプローチを体験する事ができ“この様に説明すれば有効なのか” “この話し方は共感が得られそうだ”などイメージが自然と膨らみました。今まで受講した講習会やセミナーは学術的な事やハンズオンの部分のみの物が大半でしたので、知識や技術の先にあるものまで教えて頂けたのは今回が初めてでした。これは、木村 誠先生が長い時間や経験を掛けて作り上げたものであると思います。治療に関わる方は、このようなノウハウや経験値という物を外へと出さない方も多い中、多くの事をオープンにして頂いた事に感謝しております。ありがとうございました。
太田 光先生 柔道整復師・日本スポーツ協会AT Fmedical
話も大変わかりやすく、体験型の実習形式もとても良かったです。私は前日の夜の便で東京に向かいました。中央線の架線トラブルで電車内に6時間閉じ込められ、出発から8時間後の午前5時に東京に到着。ホテルに泊まることもできずにこの講習会に参加しました。「これはきっと講習中に寝てしまうかも…」と思っていましたが、新しい刺激がたくさんあり、まったく眠くなりませんでした!特に講師のインソールに対する情熱が伝わってきてとても良かったです。今まではオーバープロネーションに対してはすべてテーピングで対処してきたのですが、選手本人のテーピング技術には差があり、上手に出来ない選手も多数おりました。インソールならその点の心配がないのが大変素晴らしいと思いました。これからもフォームソティックスの素晴らしさを広めていってください。
石川 亮一先生 鍼灸師 石川治療院
座学より実技が多い、実際にやってみないと出来ないので他のセミナーと比べると実技が出来て良かったです。マーケティングや心理学などを使った患者さんへの説明や体感、理解させたり、とても大事な事が学べました。明日からの業務に活かせそうです。
笠原 雅人先生 柔道整復師
評価法と解決策と説明会程度と思ってましたが、明日からすぐに提供できそうな内容で驚きました。体感ができて、自分で説明がしやすいなと思います。経営のことも丁寧に心づかいされているのがよくわかって一緒にやってみたい!という気持ちになりました
鈴木 克成先生 鍼灸師 克灸しん道
評価法が明確でなにをすればいいのか知る事ができました。説明も分かりやすく、複数の人の足を実際に見れたので理解しやすかったです。患者さんに対して、どういった説明をすればいいのか具体的に教えてもらえたのがとてもありがたかったです。
沼田 知也先生 鍼灸師
導入しやすく、使い勝手の良いインソールに出会えて良かったです。雰囲気の良く、楽しい(眠くならない、退屈でない)セミナーでした。
羽田 真洋先生 柔道整復師 行徳ハダ整骨院
今までなんとなくで知った気になった足の仕組みを駆け足でも知れたのが良かったです。更に知り、治療に活かしたい!と思いました。熱意が伝わり、スタッフの方の対応もとても良かったです!
番場 稔先生 柔道整復師
あしかに対する情熱がすごく伝わり非常に興味を持てました。FPIの評価に基づく販売方法、全てのフォローに何故、どうやってがあったのが良かったです。
今井 亨先生 柔道整復師・鍼灸師 アクトビー足の治療院
木村先生のセミナーを盛り上げようと感ずる話し方、テンション等をこちらも感じながらセミナーを受けました。やはり参加して良かった点は海外足病医のエビデンス、バイメカによる足部評価の第一歩を学べた点です。インソールは各社沢山ありますが、日本にはない海外の足の専門の医師が処方する医療用のインソールについて学べた事、
これを処方する為の評価をする事で患者さんからの"理解"が得られる!そして他のインソールとの権威性とエビデンスにより差別化ができる!それを分かりやすく説明して頂けた事です。
高橋 昌稔先生 柔道整復師 高橋接骨院
クライアントを満足させる方法、手段を詳細に教えて頂けました。予想以上の満足感です!(私自身が)
D.A先生
足の評価を知る事ができ良かったです。フォームソティックを使用することにより、姿勢の安定や力の入り方など体感することが出来、考え方もとてもシンプルで分かりやすかったです。
S.M先生
インソールでこんなに改善されるとは思いませんでした、自費移行のきっかけをつかました。下肢の障害の考え方の引き出しが増えたのが凄く良かったです。
M.O先生
インソールをこのスピードで提供できるシステムに驚きました。現場主義のようなところが伝わり、とてもお客様のことも考えていらっしゃるなと思いました。
R.F先生
今回、インソールのセミナーに参加するのは初めてだったので、何もかもが新鮮でした。
以前から、足の治療はなかなか難しかったのですが、インソールのことを学べて、日々の治療に役立てたいと思います。
S.O先生
患者様に、分かりやすく理解しやすい評価方法だと思われます。
フォームソティックス・メディカルを使用する事で、患者様が良くなられたり、スポーツ選手のパフォーマンス向上、立ち仕事を長時間される方々の腰痛、肩こりにも効果があるように感じられました。
T.T先生
先日は、大変ためになる認定講習会、ありがとうございました。下肢障害につきまして、小生が誤認識している面もあり、またformthoticsを患者様に導入するまでの細かいご指導までしていただき非常に勉強になりました。
この学んだ知識を生かして、1人でも多くの患者様に喜んでいただけたらと思っております。
T.H先生
スタッフさんの気配りや対応が丁寧で好感が持てました。セラピストは販促が苦手なので(特に職人気質の人)販促のロールプレイができるのは勉強になりました。
H.M先生
事前学習用テキストからYouTubeを見ただけではわからないような内容から、実際の評価などとすごくわかりやすく、導入しやすい内容でわかりやすかった!!
R.Y先生
足部から運動連鎖の影響があるのは知りながらも、より良いものがコストパフォーマンス的にも中々なくて悩んでいましたが、セミナーを受けパワーテストをしてみて納得の一言につきます。
T.H先生
フォームソティックスのことのみならず、足の解剖、評価法、様々な観点からの視点でお話ししてくださり、とても参考になりました。全体的に非常に良い時間でした。これを40回もやってる木村さんはすごいと尊敬しました。ありがとうございました!!
K.M先生
講師紹介
木村 誠(きむら まこと)
Formthotics Japan最高ブランド責任者
フォームソティックス認定国際講師(Formthotics Certified International Instructor)
あしか協会 代表理事
RUNART INC. CEO(Formthotics Medical Partner & Authorized Reseller Company)
RUNART足の治療院-駒沢公園- オーナー
マラソン大学 学長
Foot Science International社(ニュージーランド)が公認した唯一のフォームソティックス国際認定講師として、日本国内にて取扱認定講習会を毎月定期開催し(2019年9月現在、43回開催)、全国35都道府県210院以上の認定院への導入をサポートしている。FSI本社より「RUNART INC.の功績は世界的にも類を見ない卓越したものだ」と評されている。その功績が評価され、2019年6月にはFormthotics Japan最高ブランド責任者に就任。2018年には”足から日本を元気にする”をビジョンに掲げる「あしか協会」を医療・ヘルスケアの専門家チームと設立し、代表理事に就任。日本に足科イノベーションを起こし世界のスタンダードにすることを目標としている。2016年より運営している「RUNART足の治療院-駒沢公園-」はFormthotics国内販売数No.1であり、全国43都道府県7カ国から3年間で1625名の患者が来院。「来院できないひとの役にも立ちたい」という想いで運営されているYouTubeチャンネルは業界No.1のチャンネル登録者数1万2165名、総再生回数189万回、公式Blogの総閲覧者数は400万人を記録している(2019年8月現在)。自身も陸上競技未経験からケガを乗り越えてのフルマラソン2時間台&100kmマラソン・砂漠250kmマラソン走破など挑戦を続け、ケガせず走るためのオンラインスクール「マラソン大学」の学長も務めている。著書に「ランニングの成功法則」(主婦の友社)がある。
著書『ランニングの成功法則』(主婦の友社)を2018年4月に出版、Amazonランニングカテゴリ1位獲得
著書詳細はこちら http://runart.jp/amazon/
メディア掲載実績
[ 雑誌 ]
月刊トレーニング・ジャーナル / 2回
Tarzan/ターザン」2回「月刊ランナーズ / 2回
NEXT / 3回
[ Webメディア ]
ダヴィンチ・ニュース
MELOS
Women’s Health
100%全額返金保証
満足いただけなければ参加費は全額お返しします。
私たちには、過去42回の開催で全国35都道府県から315名以上の先生にいただいてきた参加者のお声や日本における業界の状況をもとに、この講習会があなたのお役に立つものだという確信があります(参加者アンケート平均9.1点/10点満点中)。そして実際にお役に立てるよう、スタッフ一同、当日はもちろん準備にも全力を尽くします。しかし、もし講習会内容に満足いただけなかった場合は、講習会終了後、会場にて講師である木村まで直接お知らせください。「役に立たなかった」「不満だ」「気に入らない」理由はなんでも結構です。10営業日以内に銀行振込にて100%返金対応をさせていただきます。その際ぜひ、満足いただけなかった理由を詳細にお知らせください。今後のサービス向上のための重要なご意見として参考にさせていただきます。私たちは足の痛みに悩む日本人を救うために本気ですので、サービス改善にも全力で取り組みます。
ニュージーランド本社 Foot Science International からのメッセージ
この映像は、ニュージーランド現地で講師の木村が撮影したものです
Q&A
Q1. フォームソティックス・メディカルはどのような症例に効果的ですか?
A1. 足底筋膜炎やアキレス腱炎、モートン病や外反母趾など足部障害はもちろん、腸脛靭帯炎、鵞足炎などの膝痛、シンスプリント、股関節痛、腰痛など下肢障害全般に効果を発揮する可能性があります。認定講習会では「なぜこれらの症状に効果的なのか?」についてもバイオメカニクスの観点から理解いただいています。
Q2. どのようなエビデンスに基づいているのでしょうか?
A2. Formthoticsは世界で最も研究されているインソールでもあり、主に海外の研究論文を中心に27以上の研究結果に基づいています。詳細は認定講習会でお伝えしています。海外の足病学は「医学」のため、足病学エビデンスに基づいたインソールでなければ医療用足部矯正具(orthotics)として認定されることはありません。
Q3. 誰でも取り扱えるのですか?
A3. 認定講習会に参加し、認可された専門家のみが取扱可能です。認定講習会の参加条件は、1. 医療系国家資格者であること 2. 店舗責任者またはプロスポーツチーム公式帯同者であること です。
Q4. Amazonでも販売されていますよね?
A4. いえ、フォームソティックス・メディカルは通販サイト等では販売されておりません。フォームソティックスには通販可能な一般用の「スポーツシリーズ」と通販不可の医療用の「メディカルシリーズ」があり、通販で購入可能なモデルは矯正力の低い「スポーツシリーズ」です。医療用である「メディカルシリーズ」は認可された医院、治療院、導入チームでしか手に入れることはできません。
Q5. インソール作成にかかる手間や時間はどれくらいですか?
A5. 熟練者であれば、評価やフィッティングを含めて最短20分程度で処方可能です。熱成形の所要時間はわずか3分であり、評価後はすぐにその場でシューズにフィッティングが可能です。評価から処方までの具体的な流れについても体系化されているので、スムーズな導入が可能です。
Q6. フォームソティックス・メディカルは既製品インソールですか?
A6. 「徐々に足に馴染んでいく、カスタム可能な既製品」という表現が適切です。使用していくうちに足に馴染みオーダーメイドに自然整形されながら、医療用インソールとしての矯正力を発揮します。カスタム調整も可能なため、ゼロから型取りして作成するオーダーメイドインソールと比べ、矯正が強すぎるといったデメリットが生じづらく、作成後の症状改善具合をみながらカスタムしていくことができます。
Q7. 患者さんには1足いくらで販売していますか?
A7. 推奨販売価格は12,000円(税抜)ですが、足部評価を価格に含めるかどうかなど事情に応じて自由設定となっています。評価込みで12,000円~15,000円(税抜)という価格設定としている先生が多いです。フォームソティックス・メディカルと同等のカテゴリーである海外の医療用足部矯正具(Orthotics)は3~5万円前後(国内海外ともに)が相場のため、業界最低水準の低価格であるといえます。
Q8. どんなスポーツ選手が愛用しているのですか?
A8. 当ページで紹介しているチーム・選手のほかにも数多くの世界的トップアスリートが愛用しています。ライセンスの関係上Web上に公表はできませんが、世界的なラグビー強豪チーム、テニス世界大会優勝者、トライアスロン世界王者、砂漠マラソン入賞者、有名プロ野球選手などです。認定講習会では詳しくお伝えしています。
Q9. 変形性膝関節症など、スポーツ障害以外にも効果を発揮しますか?
A9. 改善症例はありますので、発揮する可能性は十分にあります。ポイントは「その症状の根本原因はなにか?」ということであり、発症メカニズムを辿っていった先に下肢バイオメカニクス上の原因がある場合は、効果を発揮します。また、そうでない場合に装着したとしてもデメリットは起こらないことが35年の歴史で実証されています。また、フォームソティックス・メディカルは固有受容器等の感覚器の機能促進にも効果があり、高齢者の転倒予防に効果的であるというエビデンスも存在するのでスポーツ選手以外にも幅広く効果を発揮します。
Q10. 導入費用や卸価格はいくらですか?
A10. 詳しくは講習会参加者のみに開示させていただいておりますが、フォームソティックス・メディカルの導入は、「インソール注文分の費用のみ」で可能です。また、注文は1足から可能です。ただ、専用の熱成形マシンがあったほうが導入がしやすいので、大半の先生が導入に際して熱成形マシンを購入されます。熱成形マシンの購入費は別売りの変圧器を含めて約9万円です。なので、導入初期費用は最大でも9万円程度ということになります。商品の卸価格についても、一般的な小売業の仕入れ掛け率を基準にし「最安基準」とさせていただき、ビジネスとして捉えたときにもしっかりと利益を得られる設定となっています。
Q11. 最低注文数や送料は?
A11. 1足から注文可能です。送料は全国一律800円、5万円以上の注文で送料無料となります。
Q12. 販促サポートはありますか?
A12. あります。私たちは認定講習会を「同志としてのスタートの場」と捉えているため、参加後のアフターフォローに力を入れています。具体的には、「戦略的マーケティングに基づいた患者様用パンフレット」「院内で映えるポスター2種」「ニュージーランド本社公認の認定証」を用意しているほか、オンラインでは「豊富な評価・処方の解説動画(20以上)」「24時間質問可能、最新情報がシェアされる非公開オンライングループへの招待」「トークスクリプトや説明シートのPDFデータ」「オンラインマーケティング用の多彩な画像データ」をシェアしています。また、よりプロフェッショナルな知識や業界最新情報を手に入れたい方のための会員制度やアドバンスセミナー等も開催しています。業者と代理店、というお付き合いではなく、「足から日本を元気にする同志」として絆を深めていきたいと考えているため、みなさんの熱意にふさわしい最新情報を提供できるよう、スタッフ一同全力を尽くしています。